みんコロラボ 〜みんな、新型コロナ対策どうしてる?〜

新型コロナ感染対策の手引き・マニュアルまとめ

介護・福祉現場やその感染対策支援に携わる方々向けに、公的機関や学会等が作成・公開しているものを中心に、新型コロナ関連情報や感染対策に関する日本語の手引きやマニュアル等を収集(全126点)、整理・分類しています。

以下の項目にチェックを入れていただくことで、関心のテーマが含まれる情報をリストにすることができます。個別の内容に対する問い合わせは各参照先にお願いいたします。
リンク切れ等のご指摘はお手数をおかけいたしますが、こちらまでお願いいたします。

なお、収集した新型コロナ関連情報や感染対策の手引き等のリストはこちら(PDFファイル)からダウンロードください。

  • 流行期

  • 種別

  • 誰を守るか

  • 対応

  • 感染ルート

  • 手技

  • シーン

  • 領域

新型コロナウイルス感染症関連 【施設等における対応】【感染症対策の手引き】【マスクが不足し...
提供元:全国老人保健施設協会
最終更新日:2020年12月16日

全国老人保健施設協会によるまとめサイト。新型コロナウイルス感染症拡大期であっても高齢者施設は利用者とその家族の生活を支えるために継続的なサービスを提供することが求められる。そのためには感染対策と同時に感染者発生時の対応に備える必要がある。日頃から法人間の協力体制を築き非常時の人材不足に対応することや、都道府県等の公的組織による対策や補償を把握すことが大切だ。

  • ステージによらない
  • ロックダウン中(外出制限中)
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通いの場
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 健康管理
  • 感染予防
  • 濃厚接触者対応
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
  • エアロゾル感染
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • ゾーニング
  • 全般
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
  • 介助全般
  • 入浴介助
  • 排泄介助
  • 水際対策
  • 洗濯
  • 食事介助
  • メンタルヘルス
  • 身体機能維持
(全老健版)老健入所施設サービス フロー(4/8)
提供元:全国老人保健施設協会
最終更新日:2020年4月30日

介護老人保健施設では、通常時は標準予防策を徹底し、感染者発生に備え連携体制の強化や、業務継続計画の作成準備を行います。感染疑い事例が発生したときは、保健所内設置の新型コロナ受診相談窓口に連絡し指示を受けましょう。濃厚接触者や、濃厚接触が疑われる者はPCR検査を受け、指示を待ちます。濃厚接触者の職員は結果が陰性であっても2週間は自宅待機となります。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 濃厚接触者対応
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
高齢者施設における新型コロナウイルス感染症拡大防止 面会ガイドライン 2020-09
提供元:神奈川県
最終更新日:2020年9月

感染拡大防止ため、高齢者施設における面会の制限が必要とされる一方で、長期間の過度な面会制限は利用者や家族に心理的な負担を与え、利用者のADLやQOLの低下を招く可能性があります。本ガイドラインでは、対面で面会を行う場合の留意点や、オンライン面会の開催方法を実際の事例とともにまとめています。ビデオ通話や、パーテーションを用いた工夫で、利用者と家族との交流の機会を確保しましょう。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 利用者(療養者)
  • 健康管理
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 飛沫感染
新型コロナウイルス感染対策の特設ページ 1.基本的な考え方 2.感染予防 3.感染したもし...
提供元:全国訪問看護事業協会
最終更新日:2020年12月4日

全国訪問看護事業協会による新型コロナウイルス感染症に関するまとめサイト。スタッフ・利用者・家族全員を感染から守るためには、正しい情報に基づいた適切な予防策が求められる。本サイトでは、厚生労働省が発出した通知や資料のうち、訪問看護師に絶対に見て欲しい内容のものをピックアップしている。また、事業者と利用者・家族に配布できるリーフレットやシチュエーション別のフロー図を掲載している。首相官邸や厚労省の関連サイトへのリンクも示しており最新情報へのアクセスも可能となっている。

  • ステージによらない
  • 訪問
  • 利用者(療養者)
  • 利用者家族
  • 職員(介護・医療職)
  • 健康管理
  • 感染予防
  • 濃厚接触者対応
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
  • エアロゾル感染
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 全般
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
  • 介助全般
  • 水際対策
社会福祉施設等における感染症予防チェックリスト 手洗いの徹底、咳作法の心得3か条 、感染症...
提供元:東京都福祉保健局

多くの人が集まり,集団生活を営むためにどうしても感染症のリスクが高くなってしまう社会福祉施設の感染症対策は、「日常時からの予防対策」と、感染症が発生した時の「発生時の拡大防止対策」が基本になります。このチェックリストでは、施設での感染症の発生が防げるよう、基本的な予防策をポイントに各施設の自主管理をすすめてもらうために作成されたものです。

  • ステージによらない
  • 利用者(療養者)
  • 利用者家族
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • ゾーニング
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
おうち時間を楽しく健康にすごす知恵 「おうちえ」
提供元:東京大学 高齢社会総合研究機構
最終更新日:2020年5月24日

おうち時間とも言われている日々の中で,楽しみながら出来る工夫にチャレンジし,健康や暮らしを守るためには何が必要でしょうか。本サイトでは,感染対策に注意しながらもその上で楽しく健康な生活を送るための知恵を「おうちえ」というキーワードに基づいてご説明しています。(「お」いしく食べて健康に:からだ,「う」ちですごす時間を豊かに:くらし,「ち」いきで近くで支え合い:きずな,「え」がおでゆとりの心持ち:こころ)

  • 流行期(目安:ステージ3~4)
  • 利用者(療養者)
  • 健康管理
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 食事介助
  • メンタルヘルス
  • 身体機能維持
新型コロナウイルス感染症 高齢者施設向け情報集
提供元:東京都福祉保健局

東京都福祉保健局による「新型コロナウイルス感染症 高齢者施設向け情報集」である。厚労省および東京都福祉保健局高齢社会対策部施設支援課からの事務連絡に加え、高齢者施設で日頃から徹底するべき標準予防策の実施マニュアルや、新型コロナウイルス感染疑い発生時の対応フロー及び対応チェックリスト、新型コロナウイルスに関連する補助事業などについてまとめられている。

  • ステージによらない
  • 利用者(療養者)
  • 利用者家族
  • 職員(介護・医療職)
  • BCP
  • 健康管理
  • 感染予防
  • 濃厚接触者対応
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
  • ゾーニング
高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう! 【...
提供元:東京都主催 東京動画

新型コロナウイルスの感染経路は飛沫感染と接触感染です。高齢者施設では,持ち込まないことと,持ち込まれた場合に広げないことの2つの対策が必要です。陽性疑い・濃厚接触者が発生した場合はPCR検査を行い,検査結果が出るまでは個室管理や自宅待機,陽性の場合は自治体の定めたマニュアルに従い,陰性の場合でも定められた期間は個室管理または自宅待機としておきましょう。

  • 非流行期(目安:ステージ1~2)
  • 入所・居住系
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 濃厚接触者対応
  • 陽性者対応
高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう! 【...
提供元:東京都主催 東京動画

感染対策では,日頃からの標準予防策の徹底が必要です。特に,個人防護具の装着は正しい方法を身につけることが大切です。動画にて実演しています。 介護においては「いつもと違う」を早くみつけることが大切です。食欲不振や睡眠・食事の変化,表情や活気がないなどの新型コロナウイルス流行時の症状に注意です。こうした健康状態は,グラフなどで職員間で共有出来るようにしておくと良いでしょう。ただし,職員間の感染を防ぐため1ケア1手洗いを心がけましょう。正しい洗い方は動画にて実演しています。 高齢者の場合は外に連れ出してフレイルの予防を行うことも大切です。ただし,3密にはならないような環境整備に注意しましょう。

  • 非流行期(目安:ステージ1~2)
  • 入所・居住系
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう! 【...
提供元:東京都主催 東京動画

環境の消毒のために,エタノールや希釈済次亜塩素酸ナトリウム0.1%溶液を使います。次亜塩素酸ナトリウムは危険なので取り扱いには注意してください。 マスクを着脱する際はフィルター部分を触らないよう心がけましょう。 体液や汚染物,排泄物などに触れる可能性がある場合は必ず手袋やガウンなどの防護具を使用します。次亜塩素酸ナトリウムの希釈法,マスクの着脱法,手袋の着脱法,ガウンの着脱法については動画にて実演しています。

  • 非流行期(目安:ステージ1~2)
  • 入所・居住系
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 陽性者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒

ひとまちラボトップページへ

お問い合わせ

プライバシーポリシー