みんコロラボ 〜みんな、新型コロナ対策どうしてる?〜

新型コロナ感染対策の手引き・マニュアルまとめ

介護・福祉現場やその感染対策支援に携わる方々向けに、公的機関や学会等が作成・公開しているものを中心に、新型コロナ関連情報や感染対策に関する日本語の手引きやマニュアル等を収集(全126点)、整理・分類しています。

以下の項目にチェックを入れていただくことで、関心のテーマが含まれる情報をリストにすることができます。個別の内容に対する問い合わせは各参照先にお願いいたします。
リンク切れ等のご指摘はお手数をおかけいたしますが、こちらまでお願いいたします。

なお、収集した新型コロナ関連情報や感染対策の手引き等のリストはこちら(PDFファイル)からダウンロードください。

  • 流行期

  • 種別

  • 誰を守るか

  • 対応

  • 感染ルート

  • 手技

  • シーン

  • 領域

新型コロナウイルス感染予防対策 アクションリスト目次 (在宅版) Ver. 1.0 (4/...
提供元:高齢者ケアのために新型コロナウイルス対応情報を発信する会
最終更新日:2020年4月26日

大学院生4人が訪問系高齢者サービスにおける新型コロナウィルス対策についてチェックリストの形でまとめている。具体的な内容は、家庭へのウィルス持ち込み予防のための対策、陽性者発生時の対応、家庭内での感染拡大防止のための対策、陽性者もしくは陽性疑い者へのサービス提供時に注意するべき点、職員のメンタルサポート、陽性者が死亡した際の対応などである。チェックリストはこれらが1つのデータ(PDF)としてダウンロードできる。

  • 流行期(目安:ステージ3~4)
  • 非流行期(目安:ステージ1~2)
  • 訪問
  • 利用者(療養者)
  • 利用者家族
  • 職員(介護・医療職)
  • ACP
  • 感染予防
  • 死亡後の対応
  • 濃厚接触者対応
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • ゾーニング
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
  • 介助全般
  • 身体機能維持
高齢者のための新型コロナウイルス感染症ハンドブック(PDF)
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年3月17日

高齢者の新型コロナウイルス感染予防のためのかなり初歩的なマニュアル書。前半でSARS-CoV-2の疫学,症状を概説し,その後感染ルートについての説明,幹線を防ぐために家庭で出来る9つのこと,マスクの付け方&外し方,高齢者施設で注意すべき事,感染対策以外にすべきこと(運動習慣維持や口腔ケアや近所との交流),医療機関にはどういうときに行けば良いか,とった内容がかなり初心者向けに説明されている。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 感染予防
  • 疑い者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 全般
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 掃除
  • 換気
  • 洗濯
高齢者のためのコロナウィルス対応の注意点
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年4月20日

はじめに重症化率・重症化リスク,どのような経路で感染するのかなどのコロナウイルスの基礎知識について説明をしています。それらを踏まえて,手洗いの重要性とその方法,マスクのつけかたと外し方,咳エチケットについて,換気について,ドアノブなどの消毒などの感染対策を徹底することが大切です。ただし,それと同時に食事や定期的な運動や口腔ケアなど,新型コロナウイルスには関係のない健康管理も忘れない様にしましょう。これらを押さえた上で,もし症状が2日続いたら相談センターやかかりつけ医に行きいましょう。ただし,医療機関に行くときはまずは電話で相談してください。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 感染予防
  • 疑い者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 全般
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 掃除
  • 換気
  • 洗濯
在宅活動ガイド2020(運動)
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年5月

高齢者の衰弱過程をフレイル・フレイルドミノの概念を用いて説明しています。そして,外出自粛などで運動が不足しがちな方々に,HEPOPフローチャートを用いて個々人の生活環境に合わせた適切な運動メニューを提供しています。後半部分では,感染対策の注意事項や無理をすべきでない場面,目標とすべき年齢別運動時心拍数などについて説明し,最後に運動強度を表すMETsを用いてどのくらいの運動を心がければ良いかを説明しています。

  • ステージによらない
  • 訪問
  • 利用者(療養者)
  • 健康管理
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 飛沫対策
  • 身体機能維持
高齢者のためのコロナウィルス対応の注意点(約11分)20200420
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年4月21日

はじめに重症化率・重症化リスク,どのような経路で感染するのかなどのコロナウイルスの基礎知識について説明をしています。それらを踏まえて,手洗いの重要性とその方法,マスクのつけかたと外し方,咳エチケットについて,換気について,ドアノブなどの消毒などの感染対策を徹底することが大切です。ただし,それと同時に食事や定期的な運動や口腔ケアなど,新型コロナウイルスには関係のない健康管理も忘れない様にしましょう。これらを押さえた上で,もし症状が2日続いたら相談センターやかかりつけ医に行きいましょう。ただし,医療機関に行くときはまずは電話で相談してください。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 感染予防
  • 疑い者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 全般
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 掃除
  • 換気
  • 洗濯
「高齢者のための手指衛生」(動画):認知症、麻痺のある方
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年5月25日

手洗いのしかたについての5分動画です。手洗いは30秒から1分程度はかけ,指先や爪の間や指の間まで入念に洗いましょう。特に洗い残ししやすい部分として,指の股や親指周囲や手首などに気をつけましょう。認知症や麻痺のある方の手指衛生はご家族の方が付き添うようにしてください。洗ったとには清潔なタオルやウェットティッシュなどで拭き取るようにしてください。タオルの使い回しはやめましょう。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 手指消毒
  • 介助全般
さいたま介護ねっと 研修動画① :約38分 SARS-CoV2(新型コロナウイルス)の感...
提供元:埼玉県
最終更新日:2020年7月8日

福祉施設における新型コロナウイルス感染症対策の基本的な事項を学習するための動画です。新型コロナウイルス(SARS-CoV2)の基本的な感染対策や、職員の健康管理、ゾーニング、個人防護具の適切な使用、洗浄・消毒、手指衛生についてお話します。高齢者は重症化しやすく、施設内にウイルスを持ち込まないことが大切です。利用者と職員の健康観察や、休みやすい職場づくりに気を付け、目と 鼻と口にウイルスを届けることのないよう、手指を清潔に保つため、手指衛生を徹底してください。基本的な知識を身につけ正しく怖がり、基本に準じた正しくシンプルな対策法の徹底を継続し、感染拡大を防ぎましょう。

  • 非流行期(目安:ステージ1~2)
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 健康管理
  • 感染予防
  • エアロゾル感染
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • ゾーニング
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
  • 介助全般
「高齢者のための新型コロナウイルス感染症ハンドブック
提供元:国立長寿医療研究センター
最終更新日:2020年3月19日

高齢者の新型コロナウイルス感染予防のためのかなり初歩的なマニュアル書。 前半でSARS-CoV-2の疫学,症状を概説し,その後感染ルートについての説明,幹線を防ぐために家庭で出来る9つのこと,マスクの付け方&外し方,高齢者施設で注意すべき事,感染対策以外にすべきこと(運動習慣維持や口腔ケアや近所との交流),医療機関にはどういうときに行けば良いか,とった内容がかなり初心者向けに説明されている。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 感染予防
  • 疑い者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 全般
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 掃除
  • 換気
  • 洗濯
さいたま介護ねっと 研修動画② 令和2年11月25日に行った講義の動画。最近の発生事例を踏...
提供元:埼玉県
最終更新日:2020年11月25日

感染管理認定看護師による福祉施設の感染対策法の講演動画。協力が得られない方も多いため福祉施設では施設に感染を持ち込まない広げないことが重視され、職員の手指消毒・マスクの着用・体調管理といった日常の対策を徹底しましょう。見落とされやすい点としては、唾液等が付着した食器の下膳後にも手指用毒を忘れないことや、口腔ケア物品は個別に洗うことが挙げられる。感染が発生した場合には無闇に対策を追加するのではなく、全員が確実に行える要点を絞った方針が望まれる。生活の場である福祉施設は各々の特徴に合わせた対策が必要であり、早期に保健所に相談する考えも大切だ。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 通いの場
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • 手指消毒
  • 飛沫対策
  • 介助全般
  • 口腔ケア
  • 掃除
  • 水際対策
  • 食事介助
  • 身体機能維持
新型コロナウイルス感染症対策研修動画 介護・障害事業所等における新型コロナウイルス感染症対...
提供元:札幌市
最終更新日:2020年8月19日

札幌市保健福祉局による介護事業所・障害福祉サービス事業所向けの研修用ページです。「管理者向け」、「サービス提供者向け」、「防護服の正しい着脱法の紹介」の3つの動画が紹介されています。施設では、ルールの曖昧さや、ちょっとした油断が感染拡大につながります。職員1人1人が感染症に対して正しい認識を持ち、基本的な感染予防策を徹底しましょう。

  • ステージによらない
  • 入所・居住系
  • 多機能
  • 訪問
  • 通いの場
  • 通所
  • 利用者(療養者)
  • 利用者家族
  • 職員(介護・医療職)
  • 感染予防
  • 疑い者対応
  • 陽性者対応
  • 接触感染
  • 飛沫感染
  • ゾーニング
  • 感染防護具の利用・着脱
  • 手指消毒
  • 介助全般
  • 入浴介助
  • 掃除
  • 排泄介助
  • 食事介助

ひとまちラボトップページへ

お問い合わせ

プライバシーポリシー