新型コロナ感染対策の手引き・マニュアルまとめ
介護・福祉現場やその感染対策支援に携わる方々向けに、公的機関や学会等が作成・公開しているものを中心に、新型コロナ関連情報や感染対策に関する日本語の手引きやマニュアル等を収集(全126点)、整理・分類しています。
以下の項目にチェックを入れていただくことで、関心のテーマが含まれる情報をリストにすることができます。個別の内容に対する問い合わせは各参照先にお願いいたします。
リンク切れ等のご指摘はお手数をおかけいたしますが、こちらまでお願いいたします。
なお、収集した新型コロナ関連情報や感染対策の手引き等のリストはこちら(PDFファイル)からダウンロードください。
元々ストレスレベルの高い専門職である看護師が、コロナ対応に伴う差別・偏見や休養不足により、過度なストレスに晒されると、神経過敏や過覚醒が誘発され、頑張りすぎによるエネルギー枯渇を引き起こす可能性があります。セルフケアはもとより、職場内外の支援も利用し、コロナ禍であっても、4つのR(Recreation、Rest、Relaxation、Retreat)を満たせるように工夫しましょう。また、語ること自体がストレス軽減につながります。心理的安全性が十分に確保されたミーティングの機会を持ち、管理者やスタッフと不安や不満・対応策を定期的に共有しましょう。
- ステージによらない
- 入所・居住系
- 多機能
- 訪問
- 通所
- 職員(介護・医療職)
- メンタルヘルス
日本看護協会および関係団体などで作成した新型コロナウイルス対策に関する動画です。基本的な感染予防対策の方法として、0.05%の次亜塩素酸ナトリウム 希釈液の作成方法や次亜塩素酸ナトリウムを用いた環境消毒の方法が学べます。また、疑い者対応の際に着用する感染防護具の正しい着脱方法や、吸引の処置と検体採取の方法、クリニックでのトリアージの仕方を学ぶことができます。
- ステージによらない
- 職員(介護・医療職)
- 接触感染
- 飛沫感染
中小規模病院や高齢者福祉施設に看護師を派遣する際には、そうした施設に入所している患者像や管理体制を理解したうえで感染症指定看護師や管理看護師として役割を果たしていくことが重要である。まずは派遣先施設職員の状況を把握し、新型コロナウィルス対策について何がなされているかを掴む。つぎに、本マニュアルに載っているチェックリスト(地域流行期、感染者発生期、感染拡大期、収束・再準備期)に則って施設内で対応を検討・共有・実践することが肝要だ。
- 流行期(目安:ステージ3~4)
- 非流行期(目安:ステージ1~2)
- 入所・居住系
- 利用者(療養者)
- 職員(介護・医療職)
- 感染予防
- 濃厚接触者対応
- 疑い者対応
- 陽性者対応
- 接触感染
- 飛沫感染
- ゾーニング
- 感染防護具の利用・着脱
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 身体機能維持
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための訪問系サービスにおける対応状況チェックリストです。国の通知を参考に、前半では感染拡大防止のための留意点を、後半では感染が疑われる方が発生した場合の対応について記載しています。各施設・事業所にて、本チェックリストを活用し、感染拡大防止に向けて更なる対策を徹底しましょう。
- ステージによらない
- 訪問
- 利用者(療養者)
- 利用者家族
- 職員(介護・医療職)
- 感染予防
- 濃厚接触者対応
- 疑い者対応
- 陽性者対応
- 接触感染
- 飛沫感染
- 全般
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 入浴介助
- 掃除
- 排泄介助
- 換気
- 水際対策
- 洗濯
- 食事介助
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設系・居住系サービスにおける対応状況チェックリストです。国の通知を参考に、前半では感染拡大防止のための留意点を、後半では感染が疑われる方が発生した場合の対応について記載しています。各施設・事業所にて、本チェックリストを活用し、感染拡大防止に向けて更なる対策を徹底しましょう。
- ステージによらない
- 入所・居住系
- 利用者(療養者)
- 職員(介護・医療職)
- 感染予防
- 濃厚接触者対応
- 疑い者対応
- 陽性者対応
- 接触感染
- 飛沫感染
- 全般
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 入浴介助
- 掃除
- 排泄介助
- 換気
- 水際対策
- 洗濯
- 食事介助
介護の現場においては正しい感染予防を講じ、また正確に実践することが大事だ。例えば、手指消毒といってもまずはしっかりと手を濡らし、ハンドソープやせっけんを充分な量手に取って手のひら、甲、指先、指の間、特に洗い忘れやすい親指、手首などに気を付けながら30秒以上手洗いをすることが大事だ。そのほかにもサージカルマスクの着脱方法、手袋の着脱方法、汚物の処理の仕方など介護現場で感染予防に注意を払うべきシーンごとにそのコツを伝授する。
- 流行期(目安:ステージ3~4)
- 非流行期(目安:ステージ1~2)
- 利用者(療養者)
- 感染予防
- 接触感染
- 飛沫感染
- 感染防護具の利用・着脱
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 身体機能維持
送迎を伴うデイサービス等の施設向けの留意点を説明している動画です。職員が感染症にうつらないうつさないために手洗いや体調管理の徹底といった基本的な感染予防は必須である。また、感染症を施設に持ち込まないために来所する業者等への対応は玄関で行うことが推奨される。デイサービスの利用者に関しては、本人だけでなく同居者の体調にも注意し、送迎は可能な限り一台の車に1人をのせ、利用の度にドアノブ等のアルコール消毒を行いましょう。
- ステージによらない
- 入所・居住系
- 多機能
- 通所
- 利用者(療養者)
- 職員(介護・医療職)
- 感染予防
- 接触感染
- 飛沫感染
- ゾーニング
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 掃除
- 換気
- 水際対策
- 食事介助
- 身体機能維持
はじめに重症化率・重症化リスク,どのような経路で感染するのかなどのコロナウイルスの基礎知識について説明をしています。それらを踏まえて,手洗いの重要性とその方法,マスクのつけかたと外し方,咳エチケットについて,換気について,ドアノブなどの消毒などの感染対策を徹底することが大切です。ただし,それと同時に食事や定期的な運動や口腔ケアなど,新型コロナウイルスには関係のない健康管理も忘れない様にしましょう。これらを押さえた上で,もし症状が2日続いたら相談センターやかかりつけ医に行きいましょう。ただし,医療機関に行くときはまずは電話で相談してください。
- ステージによらない
- 入所・居住系
- 多機能
- 訪問
- 通所
- 利用者(療養者)
- 感染予防
- 疑い者対応
- 接触感染
- 飛沫感染
- 全般
- 介助全般
- 口腔ケア
- 掃除
- 換気
- 洗濯
新型コロナウィルス(SARS-Cov-2)には接触感染と飛沫感染の2種類がある。その治療法としては対症療法的なものしかなく根治を目的とした治療は確立されていない。施設内では標準予防策(手指衛生、個人防護具の装着、リネンの取り扱い方法、ゾーニング、咳エチケット)に加えて感染経路別予防策を講じることが必要だ。これらのもととなる考え方には施設内にウィルスを持ち込まない、また施設内でウィルスを拡げないことがある。 万が一施設内で濃厚接触者が出た際には、その方のケア(食事、入浴、排泄、リネン類の取り扱い、ごみの処理)において別途の対策を設ける必要がある。
- 流行期(目安:ステージ3~4)
- 非流行期(目安:ステージ1~2)
- 入所・居住系
- 通所
- 利用者(療養者)
- 職員(介護・医療職)
- 感染予防
- 濃厚接触者対応
- 飛沫感染
- ゾーニング
- 感染防護具の利用・着脱
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 入浴介助
- 掃除
- 排泄介助
- 換気
- 洗濯
- 食事介助
- 身体機能維持
大学院生4人が訪問系高齢者サービスにおける新型コロナウィルス対策についてチェックリストの形でまとめている。具体的な内容は、家庭へのウィルス持ち込み予防のための対策、陽性者発生時の対応、家庭内での感染拡大防止のための対策、陽性者もしくは陽性疑い者へのサービス提供時に注意するべき点、職員のメンタルサポート、陽性者が死亡した際の対応などである。チェックリストはこれらが1つのデータ(PDF)としてダウンロードできる。
- 流行期(目安:ステージ3~4)
- 非流行期(目安:ステージ1~2)
- 訪問
- 利用者(療養者)
- 利用者家族
- 職員(介護・医療職)
- ACP
- 感染予防
- 死亡後の対応
- 濃厚接触者対応
- 疑い者対応
- 陽性者対応
- 接触感染
- 飛沫感染
- ゾーニング
- 感染防護具の利用・着脱
- 手指消毒
- 飛沫対策
- 介助全般
- 身体機能維持